電話番号

営業時間:
9:30~18:00
定休日:
火曜日・水曜日

所沢市の仲介手数料無料の不動産なら株式会社ハウジングトラスト > 株式会社ハウジングトラストのスタッフブログ一覧 > 下山口駅周辺の住みやすさを知りたい!住環境やおすすめスポットもご紹介

下山口駅周辺の住みやすさを知りたい!住環境やおすすめスポットもご紹介

下山口駅周辺の住みやすさを知りたい!住環境やおすすめスポットもご紹介

ご家族にあった移住先を決める際には、そこでの生活が明確にイメージできるかが重要です。
「ここでうまく生活できるか」を判断するには、事前に街の概要や住環境を知っておく必要があります。
今回は、下山口駅周辺にスポットをあて、住みやすさに直結する住環境や周辺施設について解説します。
下山口駅周辺に引っ越しをお考えの方やマイホームの購入を検討されている方は、ぜひ参考にご覧ください。

下山口駅周辺の住みやすさは?街の概要について

下山口駅周辺の住みやすさは?街の概要について

住みやすさを決める要因の一つに、交通利便性があります。
通勤や通学は毎日のことなので、最寄駅の混雑がひどかったり電車の本数が少なかったりすると不便です。
はじめに、下山口駅の位置や特徴、利用者数といった概要から確認しておきましょう。

下山口駅の概要①位置と特徴

下山口駅は、西武狭山線の西所沢駅と西武球場前駅を結ぶ途中駅です。
住宅街に埋もれるように立地しているのが特徴で、周辺には椿峰ニュータウンが広がります。
各駅列車・準急列車のみが停車しますが、西武ドームで野球の試合がある日には急行・快速列車が臨時運転します。
日中だと、本数が1時間に3本程度と少なめですが、通勤時間帯は5〜6本ほど出ているためそこまで不便には感じないでしょう。

下山口駅の概要②利用者数

政府が公開する統計データによると、下山口駅の1日の平均乗降客数は6,971人です。
西武鉄道の駅では、利用者数が71番目(92駅中)に多いという結果になっています。
1位の池袋駅は約39万8,000人、3位の西武新宿駅は約13万5,000人、10位の田無駅は約6万4,000人です。
これらの数字から、下山口駅は混雑に悩まされることは少ないと考えられるでしょう。

下山口駅の概要③歴史

下山口駅の開設は昭和6年で、昭和19年に一度閉鎖されています。
昭和51年に再開業し、山口だけでなく荒幡地区の交通の便も向上させました。
その3年後の昭和54年には、駅ホームを1面2線の島式構造とする改良工事を実施しています。
昭和56年に工事が完了し、改良にて駅ホームは線路南側に新たに建設されました。
旧ホームは廃棄されましたが、一部は現用ホームへの連絡通路として維持され、今もなお活用されています。

下山口駅周辺の住みやすさは?住環境について

下山口駅周辺の住みやすさは?住環境について

下山口駅の概要を把握したら、次は住環境から住みやすさをチェックしていきましょう。
ここからは、住みやすさに直結する交通アクセス、買い物環境、子育て環境について解説します。

下山口駅周辺の住環境①交通アクセス

下山口駅から所沢駅までは約8分、池袋駅まで約41分、西武新宿駅までは約62分でアクセスできます。
いずれも乗り換えが必要ですが、40分もあれば池袋駅に出ることができる便利さは魅力と言えるでしょう。
また、下山口駅が位置する所沢市には、コミュニティバス「ところバス」も運行しており、市内の移動に便利です。

下山口駅周辺の住環境②買い物環境

下山口駅周辺には、徒歩約5分の場所にスーパー「ベルク 山口店」、徒歩10分の場所には「業務スーパー 所沢下山口店」があります。
ベルクは比較的大きなスーパーマーケットで、150台収容できる大規模な駐車場も備えているため車移動の方も安心です。
さらにその隣には、医薬品や日用品を取り扱う「ココカラファイン」、衣料品や寝具などを販売する「ファッション市場 サンキ」もあります。
「バーミヤン」や「マクドナルド」といったチェーン店のほか、個人が経営する飲食店も充実しており、外食が多い方も困ることはないでしょう。
駅周辺に大型商業施設はありませんが、所沢駅へ行けば、複合商業施設「エミテラス所沢」でショッピングや映画鑑賞を楽しめます。
所沢駅までは西所沢駅で乗り換えて約8分、自転車で約10分、車であれば10分以内でアクセスできます。

下山口駅周辺の住環境③子育て環境

子どもを育てるご家庭は、移住先が子育てしやすい環境かも把握しておきたいところです。
下山口駅の周りには閑静な住宅街が広がっており、駅周辺にありがちな繁華街がありません。
酔っ払いに絡まれたり騒音に悩まされたりする心配もなく、安心して子育てができるでしょう。
また、周囲に公園が多いことも、子育てがしやすい環境といえる理由のひとつです。
駅から徒歩約11分の場所には、丘陵の斜面を生かした大きな公園「椿峰中央公園」があります。
遊具は少ないですが、緑が多く広々としており、散歩やピクニック、ボール遊びなどにおすすめです。
そのほかにも、住宅街にこじんまりとした公園がいくつかあり、ふらっと気軽に立ち寄ることができます。

下山口駅周辺の住みやすさは?おすすめスポットについて

下山口駅周辺の住みやすさは?おすすめスポットについて

下山口駅周辺は城郭跡やお寺などもあり、歴史も感じられるエリアとしても知られています。
最後に、駅周辺のおすすめスポットとして、仏蔵院や勝光寺、山口城跡について解説します。

下山口駅周辺のおすすめスポット①仏蔵院

下山口駅を降りて県道55号を西所沢駅方向に10分ほど進むと、真言宗の寺「仏蔵院」があります。
正式名称は「佛蔵院勝楽寺」といい、山口貯水池に沈んだ旧勝楽寺村から当地へ移転してきたことが由来とされています。
敷地内にはきれいに整備されが芝生と木々が生い茂り、落ち着いた雰囲気でのんびり散歩したい時にもおすすめです。
また、本堂を含む佛蔵院は段丘に立地しているため、きれいな景色を眺めながら散策・お参りができるでしょう。

●所在地:埼玉県所沢市山口1119
●アクセス方法:西武鉄道狭山線「下山口駅」より徒歩10分ほど

下山口駅周辺のおすすめスポット②勝光寺

勝光寺は、下山口駅より西へ徒歩約4分ほどの場所にある、臨済宗妙心寺派の寺院です。
奈良時代の天平年間(729年〜749年)に、行基が聖観音像を安置して一宇を設けたことが始まりとされています。
鎌倉時代の弘安4年(1281年)に禅宗寺院として創建され、長い年月が経過した今でも美しさを保っています。
本堂は京都・龍安寺の塔頭の方丈を1677年に移築したものと伝えられており、御本尊は白衣観音です。
山門と本堂は所沢市指定有形文化財に指定されていて、どれも迫力満点で見応えがあります。

●所在地:埼玉県所沢市山口1410
●アクセス方法:西武鉄道狭山線「下山口駅」より徒歩4分ほど

下山口駅周辺のおすすめスポット③山口城跡

山口城跡は、平安時代末期に武蔵七党の村山党から分かれた山口氏の居館跡です。
村山党とは、狭山丘陵南部の多摩郡村山郷を本拠地とする武士団のひとつで、山口の地に居を構えて山口氏を名乗ったとされています。
山口城趾前交差点付近を中心に、南北約200m・東西約400mの範囲に城の中心部があったと考えられていますが、大半は開発によって失われ、城の原形はありません。
「城」と呼べるものは残っていませんが、古い石祠と解説板が設置されており、歴史を感じるスポットとして知られています。

●所在地:埼玉県所沢市山口1517-1
●アクセス方法:西武鉄道狭山線「下山口駅」より徒歩7分ほど

まとめ

下山口駅周辺は閑静な住宅街が広がり、歴史と自然を感じる落ち着いた住環境が魅力です。
繁華街がないので、酔っ払いに絡まれたり騒音に悩まされたりする心配もなく、安心して子育てができます。
スーパーマーケットや飲食店も点在しており、日用品の買い物や食事に困ることはほとんどないでしょう。
お住まいをお探しの方は、ぜひ下山口駅周辺も候補の1つとしてご検討ください。


≪ 前へ|年またぎで新築住宅が完成したときの固定資産税はどうなる?影響も解説   記事一覧   一戸建ての床暖房費用について!設置費やランニングコストも解説|次へ ≫

 おすすめ物件


仲介手数料無料 西所沢椿峰ニュータウン104街区1号棟

仲介手数料無料 西所沢椿峰ニュータウン104街区1号棟の画像

価格
1,590万円
種別
中古マンション
住所
埼玉県所沢市小手指南6丁目2-1
交通
小手指駅
バス6分 椿峰ニュータウン 停歩3分

仲介手数料無料 ハートフルタウン所沢花園1期・新築全2棟

仲介手数料無料 ハートフルタウン所沢花園1期・新築全2棟の画像

価格
4,390万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県所沢市花園4丁目2601-5
交通
新所沢駅
徒歩17分

仲介手数料無料 ハートフルタウン所沢花園1期・新築全2棟

仲介手数料無料 ハートフルタウン所沢花園1期・新築全2棟の画像

価格
4,290万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県所沢市花園4丁目2601-5
交通
新所沢駅
徒歩17分

仲介手数料無料 ハートフルタウン清瀬竹丘2期・新築全1棟

仲介手数料無料 ハートフルタウン清瀬竹丘2期・新築全1棟の画像

価格
4,190万円
種別
新築一戸建
住所
東京都清瀬市竹丘3丁目11-20
交通
清瀬駅
バス13分 三角山(東京都) 停歩6分

トップへ戻る