引っ越し先を探すときは、物件の立地や間取りなどを重視することが多いでしょう。
しかし、住みやすさを感じるためには、周辺エリアの概要や住環境などを知ることも大切です。
そこで今回は、小手指駅周辺は住みやすさを感じられるエリアかどうか、概要と住環境、おすすめスポットの3点から検証します。
所沢市に住まいをお考えの方は、ぜひご参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小手指駅周辺の売買物件一覧へ進む
小手指駅周辺の住みやすさを検証①駅の概要や歴史
住みやすさを感じるためには、周辺の環境も大切なポイントです。
とくに、最寄り駅がどのような駅かは住みやすさに大きく影響するので、しっかりと調べておいたほうが良いでしょう。
通勤や通学の時間帯に電車の本数が少なかったり、駅の混雑がひどかったりすると、住みやすさを感じられないだけではなくストレスがたまってしまうかもしれません。
そこで、所沢市にある小手指駅の概要を3つのポイントから確認してみましょう。
小手指駅の概要1:位置と特徴
小手指駅は、埼玉県所沢市小手指町に位置する西武鉄道池袋線の駅です。
読み方は「こてさしえき」で、初めて見ると読みづらい駅名とされることがあります。
小手指駅の特徴としてとくに重要なのは、西武池袋線の始発駅であることです。
朝の通勤や通学時には座れる可能性が高いという点が大きなメリットです。
池袋までの所要時間は急行で約29分で、乗り換えなしで座ってアクセスできる点が魅力でしょう。
小手指駅の概要2:利用者数
小手指駅の1日の利用者数は約4万2,000人です。
埼玉県内の駅では、利用者数が44番目に多い駅となっています。
1位の大宮駅は約65万人、3位の川越駅は約18万5,000人、10位の東川口駅は約10万8,000人です。
これらの数字から、小手指駅は過度な混雑に悩まされることは少ないと考えられます。
小手指駅の概要3:歴史
小手指駅は1970年に開業し、西武鉄道のなかでは比較的新しい駅です。
その前身は1966年に開設された小手指ヶ原信号所で、4年後に駅へと昇格しました。
開業当初の乗降客数は1日1万人ほどでしたが、徐々に増加し、2000年には約4万4,500人に達しました。
その間に駅も発展し、1979年には南口と北口が開設され、1993年には快速急行の停車駅となります。
小手指駅の名前は所在地である小手指町に由来しており、小手指町の名称は、かつての地名である小手指原に由来しています。
小手指原は、国木田独歩の『武蔵野』に記された1333年の小手指原の戦いに登場し、歴史的な地名であることがわかるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小手指駅周辺の売買物件一覧へ進む
小手指駅周辺の住みやすさを検証②周辺の住環境
小手指駅の概要を把握したら、次は周辺の住環境から住みやすさを検証してみましょう。
住環境のなかでも住みやすさに大きく関係するポイントは、交通アクセスと買い物環境、子育て環境だと考えられます。
これら3つのポイントについて、それぞれ確認してみましょう。
小手指駅周辺の住環境1:交通アクセス
交通アクセスの利便性は、その地域の住みやすさに大きく影響します。
前述のように、小手指駅は急行を利用すると池袋駅まで29分で、乗り換えなしでアクセスできます。
また、西武池袋線は複数の路線に乗り入れており、利用することでさまざまな場所に乗り換えなしで行けます。
たとえば、東京メトロ有楽町線に乗り入れることで、有楽町や新木場方面へのアクセスが可能です。
さらに、東京メトロ副都心線に乗り入れれば、新宿三丁目に到着できます。
また、東急東横線やみなとみらい線に乗り入れる電車を利用すれば、渋谷や横浜方面へのアクセスも乗り換えなしで可能です。
特急とS-TRAINを除くすべての車両が停車するため、利用できる電車の選択肢が多い点も利便性を高めています。
小手指駅周辺の住環境2:買い物環境
普段の買い物に便利なお店の充実度も、住みやすさに影響します。
小手指駅周辺には買い物に便利なお店が多く、とくに問題はないといえます。
北口には食品中心のスーパーマーケットや大型のスーパーマーケット、大規模なホームセンターがあり、ほとんどの物を購入することが可能です。
また、生鮮市場やベーカリー、コンビニエンスストアなどもあり、用途や好みに応じて便利に使い分けることができます。
駅から少し離れると野菜や卵の直売所もあり、地元で採れた新鮮な食材を購入できる点も魅力です。
小手指駅周辺の住環境3:子育て環境
子どものいる世帯が住みやすさを感じるためには、子育て環境も重要です。
小手指駅周辺は自然豊かで閑静な環境が広がっており、安心して子育てができると考えられます。
幼稚園や保育園、児童館などが整備されており、11校の小学校と6校の中学校があるため、教育環境にも問題はありません。
また、気軽に遊べる小さな公園が多く、大きな公園やプールも完備されています。
少し足を延ばすと、大型のショッピングモールや所沢航空記念公園、西武ドームなどがあり、家族で過ごす場所にもバリエーションがあります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小手指駅周辺の売買物件一覧へ進む
小手指駅周辺の住みやすさを検証③おすすめのスポット
自然を感じられるスポットが近くにあることも、住みやすさにつながるポイントの1つでしょう。
子育て環境でご紹介したとおり、小手指駅周辺にはたくさんの公園があります。
なかでも北野公園と小手指公園は、子どもから大人まで楽しめるおすすめのスポットです。
どのような公園なのか、それぞれご紹介します。
小手指駅周辺のおすすめスポット1:北野公園
小手指駅には南口と北口があり、それぞれにゆっくりと過ごせる公園があります。
南口から徒歩10分ほどで到着するのが北野公園です。
公園の東側には桜の木に囲まれた広場があり、遊具も揃っているため、ゆっくり過ごしたり遊んだりすることができます。
また、夏になると北野公園市民プールが開設され、遊泳プール、児童用プール、幼児用プールが整備されているので、小さな子どもでも安心して遊ぶことができます。
さらに、プールには巨大スライダーがあり、小学生以上の子どもや大人にも人気です。
8月には市民プール祭りが開催され、プールに沈んだゴルフボールを拾うゲームや輪投げなどの楽しいイベントがおこなわれます。
料金は一般・学生が480円、高校生が320円、小・中学生が160円、未就学児は無料と、リーズナブルな金額で利用できる点も魅力です。
●所在地:所沢市小手指町四丁目3番地
●アクセス方法:西武池袋線「小手指駅」南口より徒歩10分ほど
小手指駅周辺のおすすめスポット2:小手指公園
小手指駅の北口から徒歩10分ほどで、小手指公園に到着します。
小手指公園の注目ポイントは、D51機関車が展示されていることです。
D51機関車はかつて実際に走っていた機関車で、外観は迫力があり、内部の装置も本格的です。
運転席には自由に入れるため、電車好きな子どもはもちろん、大人も楽しむことができます。
園内には、砂場やブランコ、すべり台、スプリング遊具などもあり、幅広い年齢層が楽しめます。
また、近くには児童館やスーパーマーケットがあり、帰りに寄り道や買い物もできる便利なスポットです。
●所在地:所沢市小手指町一丁目32番地
●アクセス方法:西武池袋線「小手指駅」北口より徒歩10分ほど
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小手指駅周辺の売買物件一覧へ進む
まとめ
小手指駅周辺の概要や住環境、おすすめのスポットなどを確認すると、生活しやすい街であることがうかがえます。
交通や買い物の利便性が高く、自然豊かで閑静な環境であるため、幅広い世代が住みやすさを感じられるでしょう。
お住まいをお探しの方は、ぜひ小手指駅周辺も候補の1つとしてご検討ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小手指駅周辺の売買物件一覧へ進む