電話番号

営業時間:
9:30~18:00
定休日:
火曜日・水曜日

所沢市の仲介手数料無料の不動産なら株式会社ハウジングトラスト > 株式会社ハウジングトラストのスタッフブログ一覧 > 所沢市の所沢市立北秋津小学校の概要は?周辺の家賃相場もご紹介!

所沢市の所沢市立北秋津小学校の概要は?周辺の家賃相場もご紹介!

所沢市の所沢市立北秋津小学校の概要は?周辺の家賃相場もご紹介!

所沢市で住まいを探している方にとって、学区や周辺環境は大切なチェックポイントですよね。
とくに小さな子どもがいるご家庭は、周辺にどのような学校があるのか確認しておくと安心です。
今回は所沢市にある所沢市立北秋津小学校について、概要や特徴、周辺の不動産相場などをご紹介します。
所沢市に引っ越しをお考えの方は、ぜひ参考になさってください。

所沢市にある所沢市立北秋津小学校の概要

所沢市にある所沢市立北秋津小学校の概要

所沢市立北秋津小学校は昭和51年(1976年)に開校し、令和7年(​2025年)現在、創立から49年目を迎える歴史ある学校です。
学校周辺は住宅街が広がる落ち着いた環境で、地域密着型の商業施設「SoCoLa所沢」の隣接により生活利便性も向上しています。
はじめに、所沢市立北秋津小学校の概要から確認しておきましょう。

概要1:教育目標

所沢市立北秋津小学校では、「学び合う子 やさしく かしこく たくましく」というスローガンのもと、子どもたち一人ひとりが心身ともに健やかに成長できるよう教育活動が行われています。
掲げる児童像は、「自分を大切にし、友達も大切にする児童」です。
思いやりをもって人に接し、夢に向かって粘り強く学ぶ姿勢を大切にするとともに、「失敗から学ぶ」ことを推奨し、挑戦する姿勢を育む指導が実践されています。
教育目標を支える具体的な取り組みとしては、確かな学力と自律する力の育成、豊かな心と健やかな体の育成、開かれた学校づくりなどです。
さらに、ICT教育や異学年交流、市や地域と連携した体験活動にも力を入れており、地域に根ざした教育環境が整えられています。

概要2:教育方針

所沢市立北秋津小学校は、「子供を大切にする学校」を理念に掲げ、学校・家庭・地域が一体となって「笑顔と挨拶、美しい歌声が響く学校」の実現を目指しています。
令和6年度の学校経営方針では、「一に信頼、二に信頼、三に信頼」を基本姿勢とし、教職員全員が経営参画の当事者意識を持ち、誠実に学び続けることを強調しています。

●所在地:埼玉県所沢市北秋津623番地
●アクセス方法:西武池袋線・西武新宿線「所沢駅」より徒歩約9分

▼この記事も読まれています
所沢市にある所沢市立所沢小学校の特徴とは?概要や周辺の不動産相場を解説

所沢市にある所沢市立北秋津小学校の特徴

所沢市にある所沢市立北秋津小学校の特徴

続いて、所沢市立北秋津小学校ならではの特徴についてご紹介します。

特徴1:地球にやさしい学校大賞

所沢市立北秋津小学校は、環境への配慮と持続可能な社会の実現に向けた取り組みを積極的に行っています。
その結果が身を結び、令和5年度には「地球にやさしい学校大賞」の教育長賞、令和6年度には市長賞を受賞しました。
地球にやさしい学校大賞とは、環境教育の推進を目的とした表彰制度で、学校や地域が連携して取り組む環境活動を評価するものです。
また「地球にやさしい こどもサミット」にも積極的に参加し、環境活動を広める役割も果たしています。
これらの取り組みは、次世代を担う子どもたちにとって、環境への理解を深め、地球規模での責任感を育む大切な機会となるでしょう。

特徴2:いじめ防止基本方針

所沢市立北秋津小学校では、いじめを根絶し、子どもたちが安心して学び、成長できる環境を提供するために、積極的な取り組みを行っています。
以下は、いじめに対する同校の方針をわかりやすくまとめたものです。
いじめ防止の基本方針
所沢市立北秋津小学校は、いじめの予防と早期発見を重視しています。
いじめは人間関係の中で起こりやすい問題であり、どんな小さな兆候も見逃さないことが大切だと考えています。
子どもたちに「思いやりの心」「互いを尊重する態度」を育むための授業や学年ごとの活動を実施。
児童間でのトラブルや不安を早期に発見するため、教職員は常に子どもたちとのコミュニケーションを大切にし、目を配っています。
いじめ発生時の対応
万が一いじめが発覚した場合には、いじめを受けた児童の話をしっかりと聞き、支援を提供します。
いじめを行った児童にもその行為の重大性を理解させ、改善するための指導を欠かしません。
また、いじめの状況によっては、保護者との連携を密にし、家庭でのサポートも得ながら、いじめの根本的な解決に向けた対策を進めます。
いじめ防止のための教育
所沢市立北秋津小学校では、いじめ防止に向けた教育を学年ごとに実施しています。特に、低学年では「思いやり」や「友情」を育むプログラムが行われ、高学年ではより深い人間関係を築くための指導が行われます。
また、定期的に全校集会や学年集会を開催し、いじめに関する意識を高めるための話し合いの場を設けている点も特徴です。
地域との連携
いじめ防止の取り組みは学校だけでなく、地域とも連携して行っています。
地域の大人たちが子どもたちを見守り、サポートする体制を整えることで、いじめの予防に繋がるためです。
また、地域の行事やボランティア活動を通じて、子どもたちが様々な価値観や人間関係を学ぶ機会も提供しています。
所沢市に引っ越しを考えている方々にとって、安心してお子さんを通わせられる学校を選ぶことは非常に重要です。
所沢市立北秋津小学校では、取り組みを通じて地域と一体となった温かな教育を提供しているため、安心して子どもを送り出せるでしょう。

▼この記事も読まれています
所沢駅周辺はどのようなエリア?住環境などから住みやすさを解説!

所沢市にある所沢市立北秋津小学校周辺の家賃相場は?

所沢市にある所沢市立北秋津小学校周辺の家賃相場は?

北秋津小学校の通学区域は、主に北秋津地域です。
具体的な学区の範囲や住所については、所沢市教育委員会の公式ウェブサイトで確認できます。
もし北秋津小学校の通学区域でお住まいを探すとなった場合に、気になるのは不動産の相場ではないでしょうか。
ここからは一つの目安として、所沢市立北秋津小学校の最寄駅である「所沢駅」周辺の家賃相場をご紹介します。

土地の相場

2020年時点で、所沢駅の土地価格の相場は1坪あたり90万円となっています。
10年前比は+73.9%となっており、周辺エリアの過去10年間の平均増減率の-9.6%と比べると、有望なエリアと言えるでしょう。
とくに駅から徒歩圏内のエリアや商業施設が充実している地域では、高めの価格帯となる傾向があります。
10年後の予想価格は-12.3%となっていますが、予想通りに推移するとは限らないので、早めに購入することが望ましいでしょう。

一戸建ての相場

所沢駅周辺の中古一戸建ての相場は、2020年時点で3,050万円となっています。
過去15年間の価格推移を見てみると、2005年から2020年にかけて価格は下落しており、10年前と比較して約65.5%の減少です。
ただし一戸建ては個別性が高く、間取りや立地条件、駐車スペースの有無などによっても価格が大きく変動します。
売却を検討する際は、こうした条件を踏まえたうえで、地域に詳しい不動産会社に査定を依頼することが大切です。

マンションの相場

所沢駅周辺の中古マンション市場は、過去10年間で価格が約11.2%上昇し、平均価格は4,257万円です。
マンションも一戸建てと同様に、​築年数や駅からの距離、また階数によっても価格が変動します。
マンションは階数が高いほど日当たりや風通しが良くなることから、低層階よりも金額が高くなる傾向にあります。

▼この記事も読まれています
西武園ゆうえんち駅周辺の住みやすさについて!駅の概要や住環境もご紹介

まとめ

所沢市にある所沢市立北秋津小学校は、「やさしく かしこく たくましく」を教育目標に掲げ、地域と連携した教育や環境活動にも積極的に取り組む学校です。
いじめ防止の取り組みも徹底しており、子どもを安心して通わせられる環境が整っています。
最寄駅の「所沢駅」周辺は土地価格が上昇傾向にあるので、マイホームの購入を検討される方は早めに決断することをおすすめします。


≪ 前へ|不動産購入で利用できる住宅ローンの種類は?選び方のポイントをご紹介   記事一覧   不動産購入時の重要事項説明とは?ポイントや注意点をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る