所沢市は交通利便性が良く、ファミリーに注目されている街です。
住み替えを検討している方は、事前に周辺環境を把握しておくと良いでしょう。
そこで今回は、所沢市に住まいを構える方に向けて、所沢市立清進小学校の概要や特徴とともに、周辺の不動産相場をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
所沢市の売買物件一覧へ進む
所沢市にある所沢市立清進小学校の概要
所沢市立清進小学校は、所沢市けやき台に位置する公立小学校です。
小学校に入学予定の子どもがいるなら、あらかじめ学校の概要を把握しておくことをおすすめします。
入学前に学校の概要をチェックしておけば、イメージと違うなどの後悔も少なくなるでしょう。
事前に押さえておきたい学校の概要は、主に以下の2つです。
概要①所沢市立清進小学校の教育目標
所沢市立清進小学校の教育目標には「主体的な学び」「協働(同)的な学び」「学力・体力の向上」が掲げられています。
「知」「徳」「体」をテーマにしており、それぞれ目標を定めているのが特徴です。
とくに、主体的な学びの面では「進んで課題を見つけて解決しようとする子」を育成しています。
また、協働(同)的な学びは「相手を思いやる心を持って友だちを大切にする子」が目指す子ども像です。
学力・体力の向上には「心身ともに健康でねばり強い子」を目標に掲げています。
子どもを優先とした教育を実践しているため、教師陣も愛情と情熱で子どもに向き合ってくれるでしょう。
概要②所沢市立清進小学校の沿革
所沢市立清進小学校の沿革によると、開校は昭和43年4月1日です。
平成29年には開校50年を迎えており、記念式典も開催されました。
令和5年に、給食室の食器消毒保管庫更新工事をおこなっているため、給食の安全性も保たれているでしょう。
空調機設備工事も令和2年に完了しているので、快適な環境で学校生活を送れるはずです。
所沢市に住まいを構える予定がある方は、子どもの入学前に学校の雰囲気を確認しておくと良いでしょう。
●所在地:埼玉県所沢市けやき台1-38-1
●アクセス方法:西武新宿線「新所沢」駅西口から徒歩約10分
▼この記事も読まれています
所沢市にある所沢市立所沢小学校の特徴とは?概要や周辺の不動産相場を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
所沢市の売買物件一覧へ進む
所沢市にある所沢市立清進小学校の特徴
所沢市立清進小学校には、以下のような特徴があります。
入学前にチェックしておくと、学校生活が快適なものになるはずです。
事前に確認しておきたいポイントとして3つの項目が挙げられるので、注意点も含めて把握しておきましょう。
特徴①校内にビオトープがある
ビオトープとは、ドイツ語で「生き物」を意味する「BIO(ビオ)」と「場所」を意味する「TOP(トープ)」を組み合わせた言葉です。
一般的に、さまざまな生き物が暮らせる場所を指します。
教員や保護者・児童が協力して管理維持活動をおこなっているため、身近な自然と触れ合えるのが特徴です。
木の伐採・笹狩り・外来植物の除去など、多種多様な活動を実践しています。
地域との交流も盛んにおこなわれているので、子どもの自立性や協調性を育成できるでしょう。
ホームページに活動内容が掲載されており、その様子をうかがえます。
気になった方は、学校のホームページにアクセスし、雰囲気を確認してみると良いでしょう。
特徴②グランドデザインが設定されている
所沢市立清進小学校は、グランドデザインがきちんと定められている学校です。
グランドデザインとは、目標を達成するために、長期的な視点で考えられた計画・構想を指します。
目指す学校像のほか、目標とする子ども像や教師像も掲げられているのが特徴です。
令和6年度における学校経営の重点・努力点には、以下の4つが挙げられます。
●健やかな体と豊かな心の育成
●確かな学力の育成
●地域に根ざした学校づくりの推進
●質の高い学校教育と教育環境の充実
具体的に、健やかな体と豊かな心の育成では、体育指導や保健指導の充実を図っています。
ほかにも「ICTを利活用した情報活用能力の育成」「教職員の資質・能力の向上」に努めているのが特徴です。
特徴③自校給食を実施している
所沢市立清進小学校では、自校給食を実践しています。
毎日の給食は、敷地内にある配膳室でつくられているため、学校独自のメニューとなっているでしょう。
栄養バランスもしっかりと考えられており、子どもの発育に役立ちます。
ホームページにはメニュー紹介も掲載されているので、事前に確認しておくと良いでしょう。
子どもがのびのびと生活できる環境が整っているため、親御さんも安心して子どもを通わせられるはずです。
家族で引っ越しを検討している方は、あらかじめ子どもが通学する予定の学校について、概要をある程度把握しておくことをおすすめします。
▼この記事も読まれています
所沢駅周辺はどのようなエリア?住環境などから住みやすさを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
所沢市の売買物件一覧へ進む
所沢市立清進小学校周辺の不動産相場
所沢市立清進小学校の通学区域は、けやき台1丁目・2丁目と、緑町1丁目・2丁目・3丁目です。
最寄駅は、西武新宿線の新所沢駅となっています。
新宿までのアクセスが良く、駅周辺には商業施設が充実しているため、生活に困るケースは少ないでしょう。
引っ越しを検討しているなら、事前に周辺の不動産相場を確認しておく必要があります。
以下でご紹介するのは、土地・一戸建て・マンションの相場です。
不動産の種類ごとに価格は異なるので、物件を探す前に把握しておきましょう。
新所沢駅周辺の土地相場
新所沢駅周辺の土地相場は、2020年時点で4,017万円です。
坪単価は83万円になっており、前年と比べて1.6%上昇しています。
しかし、過去10年で比較すると、マイナス15.7%です。
これは、周辺エリアより下落率が高い数値で、今後の資産価値が減少傾向にあります。
ノーマルシナリオでも、10年後にマイナス14.9%を予想しているため、売却時には注意が必要です。
引っ越しを検討している方は、将来的に資産価値が下がることを見込んでおきましょう。
新所沢駅周辺の一戸建て相場
新所沢駅周辺にある一戸建ての価格は、2020年時点で3,398万円が相場です。
坪単価は112万円で、前年比マイナス0.3%になっています。
ただし、10年で比較すると、4.3%上昇しているのが現状です。
周辺エリアと比較したケースでは低い数値となっていますが、将来的に資産価値が上昇する可能性があります。
ノーマルシナリオによると、10年後の資産価値はプラス3.8%です。
売却タイミングを選べば、多くの利益を残せるでしょう。
新所沢駅周辺のマンション相場
新所沢駅周辺のマンションは、2020年時点で3,122万円の価値がついています。
坪単価は159万円であり、前年比のプラス1.6%です。
過去10年で見ても、3.9%上昇しているため、将来的に有望なエリアといえるでしょう。
これは、周辺エリアと比べても高い数値で、売却が成功しやすくなっています。
しかし、10年後には下落する可能性があり、売却タイミングに注意が必要です。
ノーマルシナリオで10年後にマイナス6.8%を予想しているので、売却するなら早めの時期が良いでしょう。
所沢市立清進小学校の周辺に住まいを構える方は、将来的な資産価値の変動も考慮して、マイホームを購入することをおすすめします。
▼この記事も読まれています
西武園ゆうえんち駅周辺の住みやすさについて!駅の概要や住環境もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
所沢市の売買物件一覧へ進む
まとめ
所沢市立清進小学校はけやき台に位置する公立小学校で、開校50年の式典を平成29年に実施したといった概要があります。
主な特徴は「校内にビオトープがあること」「グランドデザインを設定していること」「自校給食を実践していること」です。
最寄駅は西武新宿線の「新所沢駅」となっているので、事前に不動産の相場を把握しておきましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
所沢市の売買物件一覧へ進む

ハウジングトラスト
地域密着ならではの強みを活かし、住まい探しや売却に関するご相談に親身かつ誠実に対応しています。
不動産は人生の大きな節目に関わるものだからこそ、お客様にとって納得のいく選択ができるよう丁寧なサポートを大切にしています。
■強み
・所沢市を中心とした不動産売買に特化
・仲介手数料無料の仕組みで費用面もサポート
・アットホームで良心的な対応を徹底
■事業
・新築 / 中古の一戸建てやマンション
・土地売買や物件買取のご相談
・不動産売却に関するサポート全般